第30回北綜警グループ防災初動訓練を実施しました。


整列をする各訓練隊員


 8月30日(土)に第30回北綜警グループ防災初動訓練を実施しました。昨年までは当社あんしんかんで行われていましたが、30回目となる今回は初の平出工業団地内での実施となりました。
 前回同様二部構成で行われ、第一部は屋外実技訓練として、宇都宮市を震源とする震度7の大地震が発生したとの想定で、バイク隊、警備犬、ドローン警備隊、施設警備隊、レスキュー隊が非常時に備えた訓練の成果を披露しました。
 第二部は屋内で行われ、当社社員による水害に備えるための演劇や、栃木県警察合同水難救助訓練、孤立集落の支援に関する実働訓練などのVTRを放映しました。
 訓練後は非常食体験としてアルファ米の試食を行い、他にも防災グッズの展示、避難所体験、搬送体験、AED講習などを実施しました。

屋外訓練の様子
施設警備隊の指示のもと消火器で初期消火訓練をする当社社員 異常発報を受けて現着したバイク隊


取り残された人を捜索する警備犬「ドナ」

ドローン警備隊による情報収集


レスキュー隊による消火用タンク車から火災現場への放水訓練

屋内訓練の様子
水防対策を実演する当社社員 非常食の試食体験


体験コーナーにてAEDの使用方法・搬送方法の説明を受ける来場者




このウィンドウを閉じる